【これは買うな!】高校生におすすめできないiPhone周辺機器5選

ガジェット関係

安いだけじゃダメ!後悔しないために知っておきたい“微妙アイテム”たち

iPhone周辺機器って、ネットで探すととにかく種類が多くて迷いますよね。
中には「安いから」という理由だけで買って後悔するものも……。

今回は、高校生がよく買いがちだけど「実はイマイチ」なiPhoneグッズ5選を紹介します。
これから買おうとしている人は、ぜひチェックしておいてください!


1. 激安ワイヤレスイヤホン(1,000円以下)

  • 音がこもってる、ノイズ多すぎ、耳に合わない…
  • 接続が不安定で、すぐに切れる
  • 保証もなく、数週間で壊れることも

🎧 → ワイヤレスイヤホンは最低でも2,000〜3,000円台のAnkerやSoundPEATSなどが安心!

※一応3COINSに1,650円で売っててマトモに使えるので、それくらいが最低ラインだと思ってください。


2. 謎のメーカーの「iFace風」スマホケース

  • 見た目は可愛いのに、素材がペラペラですぐ割れる
  • iPhoneのサイズと微妙に合ってない(ボタン押しにくい)、ズレている
  • 落とすと割れるケースも…
  • temuやSHEINなども同様

📱 → ケースは「本家iFace」や「Spigen」など信頼できるブランドを選ぼう!


3. 100均のLightningケーブル

  • 充電が遅い、データ転送ができない
  • 数回の使用で断線、コスパ最悪
  • iOSのアップデートで使えなくなることも
  • 緊急で欲しいときや、モバイルバッテリー用にならアリ!

🔌 → MFi認証(Apple公式認定)のケーブルが安全・安心!


4. 大容量すぎるモバイルバッテリー(20,000mAhを超えるもの)

  • 重くて持ち歩きに不便!
  • 学校に毎日持っていくにはサイズがデカすぎる
  • しかもフル充電に時間がかかる
  • 一日に1、2回充電できれば大抵大丈夫だから、日常使いなら20,000mAhは要らない

🔋 → 高校生には「10,000mAh前後」で軽いものが最適!


5. フラッシュ付き自撮りライト(安物)

  • 光が不自然で、逆に顔色が悪く見える
  • バッテリー持ちが悪すぎる
  • すぐ壊れる or クリップが弱い

📸 → 撮影が多い人なら、スマホ用のリングライト付きスタンドの方が◎


✅ まとめ:安さより「使えるかどうか」が大事!

「これ安い!ラッキー!」と思っても、結局すぐ壊れたり、まったく使えなかったら意味がありません。
とくにスマホ周辺機器は“命を預ける道具”みたいなものなので、少しだけ良いものを選ぶのが◎。

実際に自分が使って「買ってよかった!」と思えるものを選んで、快適なiPhoneライフを送りましょう!

↓逆に良かったものも紹介してます!知ってて損はないので見ていってくださーい😉

コメント

タイトルとURLをコピーしました