モバイルバッテリー何買う? 買う基準まで解説!

ガジェット関係

おすすめモバイルバッテリー3選【持ち運び・充電速度・容量重視】


スマホやイヤホン、1日中もたない…そんな悩みに!

外出中や旅行、通学、通勤時にモバイルバッテリーはもはや必需品。
でも、いざ買おうとすると「どれがいいの?」と迷ってしまう人も多いはず。

この記事では、「軽い・速い・安心」の3拍子そろったおすすめモデルを紹介します。


① Anker PowerCore 10000

🔋容量:10,000mAh
⚡急速充電:対応(PowerIQ搭載)
📦サイズ:約180g・ポケットサイズ

  • スマホ約2回分の充電が可能
  • 世界的ブランドAnkerの定番モデル
  • 小型軽量で毎日持ち運びやすい!

→ 「とりあえず1台持ちたい」なら間違いなし。コスパと安定感のバランスが最強。


② RAVPower RP-PB186

🔋容量:20,000mAh
⚡急速充電:PD対応(USB-Cポート搭載)
📦サイズ:約400g・厚めのスマホ2台分くらい

  • スマホなら4回以上フル充電可能
  • iPadやノートPCにも対応できる高出力
  • 2台同時充電OK!家族での使用にも便利

→ 長時間の外出や旅行、災害時の備えにも頼れる一台。


③ CIO SMARTCOBY Pro

🔋容量:10,000mAh
⚡急速充電:USB-C PD対応(30W出力)
📦サイズ:約183g・コンパクト

  • iPhoneだけでなくMacBook Airにも給電可能
  • 残量が数値で表示されて分かりやすい
  • スタイリッシュなデザインも人気

→ ガジェット好きやスマートに使いたい人におすすめ。レビューでも高評価多数!


モバイルバッテリー選びのポイント

  1. 容量(mAh):スマホを何回充電できるか
  2. 出力(W):急速充電に対応しているか
  3. サイズ・重量:持ち運びやすさも大事!
  4. 使いやすさ:本体に、元から充電コードがついてるものは意外にも便利なんですよ

まとめ:使い方に合った1台を!

「安いだけで選んで後悔…」という人も多いのがモバイルバッテリー。
使うシーンに合わせて、ちょうど良い容量と性能を選ぶのが満足への近道です!

以上、ポムパムでした!

〈余談〉私は高校生なのですが、修学旅行のときにモバ充買ってもらいました。アマゾンで適当に探して書いました。その際飛行機内に持ち込みができるギリギリサイズの40000mAhのものを買いました。届いてまず思ったのが、とにかく重い、、、。それに、遠出するにしても何回もスマホを充電しないことに気づきました笑。でもiPadやswitchにって自分を納得させています。正直買うもんではないです。20000mAhくらいが1番バランスがいいと思います。では。

コメント

タイトルとURLをコピーしました